〔書評〕海外出版事情 中国 故宮の宗教文物から=辻康吾
エコノミスト 第95巻 第8号 通巻4489号 2017.2.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第8号 通巻4489号(2017.2.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1006字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (235kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 |
中国とはなにか。国家か、地域か、文明か。いつから中国はあったのか。どこまでが中国か。誰が中国人か。誰の政権か。──いずれの問いにも正確に答えることはできない。現に世界地図を見ても「中国」を正式名称とする国家はない。それでも「中国」なるものは存在しているようだ。 そんなことで頭を悩ませていたら、書棚の片隅から一冊の小さな本が出てきた。題して『紫禁城裡的宗教(紫禁城の中の宗教)』(2001年、紫禁城…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1006字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 依存症の正しい理解は「犯罪ではなく疾患」=高部知子
〔書評〕歴史書の棚 論理で西洋を圧倒した遠藤周作の『沈黙』=本村凌二
〔名門高校の校風と人脈〕/230 弘前高校(青森県立・弘前市)=猪熊建夫
〔海外企業を買う〕/129 アルコア アルミニウムの名門企業=小田切尚登
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 103もの判事ポストが空席 トランプ系増で保守化も=三輪裕範


