〔書評〕読書日記 古代から男女平等の日本で、時代遅れの男尊女卑を顧みる=小林よしのり
エコノミスト 第95巻 第5号 通巻4486号 2017.2.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第5号 通巻4486号(2017.2.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1458字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (190kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
×月×日 わしがキッチンに入り冷蔵庫を開けると、妻が何が要るのか言いなさいと叱りながら飛んでくる。「男子厨房(ちゅうぼう)に入らず」をいまだにしつけられているわしであるから、男尊女卑的な思考パターンに陥っていないか、常に自分を顧みなければならない。「アナと雪の女王」や「スター・ウォーズ」の新シリーズを観ても、もはや男尊女卑がアナクロニズムであることは明白なのだが、この日本にはそれに気づいていない野…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1458字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』 評者・池内了
〔書評〕話題の本 『伝えることから始めよう』他
〔書評〕歴史書の棚 英雄が出てこない応仁の乱の正しい見方=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 販売額「書高雑低」へ逆転
〔名門高校の校風と人脈〕/227 武生高校(福井県立・越前市)/大野高校(福井県立・大野市)=猪熊建夫


