〔特集〕世界を救う昆虫食 食肉に優る生産性とコスト ベンチャー参入も課題は偏見=水野壮/花谷美枝
         エコノミスト 第94巻 第48号 通巻4477号 2016.11.29
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第48号 通巻4477号(2016.11.29) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2807字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (3314kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 89〜91頁目 | 
21世紀のタンパク源として昆虫が脚光を浴びている。従来の郷土食、伝統食としての昆虫料理の枠を超え、昆虫を材料にした加工食品を開発するベンチャー企業が欧米を中心に増加し、「昆虫食市場」が広がり始めた。米調査会社は、昆虫食市場が2023年までに5億2200万ドル(約573億円)を超えると予測するなど成長分野として期待される。 ベンチャーが参入する昆虫食ビジネスは、粉末にした昆虫を材料に含む栄養補助食…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2807字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔中国〕有機EL4兆円大型投資の死角 日本の装置メーカーに商機到来=黒政典善
〔エコノミストリポート〕産油国の戦略転換 石油離れと若年雇用、財政悪化 「脱石油」を急ぐサウジ副皇太子=畑中美樹
〔特集〕世界を救う昆虫食 昆虫ベンチャー 既に200社超 投資家を魅了する市場の可能性=花谷美枝
〔特集〕世界を救う昆虫食 昆虫食リポート ザザムシは磯の香り、蜂の子はスウィーツ=花谷美枝
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 10月の家計調査(11月29日) 改善傾向が消費につながるか=矢嶋康次
  

