〔書評〕『あれか、これか 「本当の値打ち」を見抜くファイナンス理論入門』 評者・楠木建
エコノミスト 第94巻 第35号 通巻4464号 2016.8.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第35号 通巻4464号(2016.8.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1187字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (296kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56〜57頁目 |
◇野口真人著(プルータス・コンサルティング社長) ダイヤモンド社 1600円 ◇ファイナンス思考の本質 秀逸な対比で浮き彫り 二流の人の「分かりやすい説明」は要点の箇条書きに明け暮れて、肝心の論理の本質部分に踏み込まない。表面的には分かりやすいように見えるが、実のところ表層をなでているだけのことが多い。 本書はファイナンスという複雑な思考の本質(だけ)を誰にでも分かるように説明する。いくつかの著…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1187字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜8/14
〔編集後記〕酒井雅浩/金山隆一
〔書評〕『日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか』 評者・中尾茂夫
〔書評〕話題の本 『秘密解除 ロッキード事件』他
〔書評〕読書日記 リオの光、音楽が生む異邦人の豊饒なる文学=与那原恵


