〔学者に聞け!視点争点〕輸出増には企業の新規参入が必要=伊藤萬里
         エコノミスト 第94巻 第30号 通巻4459号 2016.7.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第30号 通巻4459号(2016.7.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2788字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (488kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 | 
◇社内外の研究開発で生産性向上を 参議院選挙を通じて、アベノミクスの政策効果に対する国民の評価が下されようとしている。 当初、筆者は次のようなアベノミクスによる実体経済への効果を期待した。大胆な金融緩和による急激な円安→輸出価格の低下により競争力上昇→輸出の拡大→国内生産増加→労働需要増加・賃金上昇→消費拡大・デフレ克服。しかし現実は期待を裏切り、円安が進んだものの輸出数量が増えず、実体経済の好…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2788字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔連載小説〕三度目の日本2027/27 堺屋太一
〔ワイドインタビュー問答有用〕/604 中国経済を見つめる=松野豊 清華大学・野村総研中国研究センター理事
〔言言語語〕〜7/3
〔編集後記〕花崎真也/金山隆一
〔書評〕『学力・心理・家庭環境の経済分析 全国小中学生の追跡調査から見えてきたもの』 評者・土居丈朗
  

