〔ワイドインタビュー問答有用〕/589 日本とインドの懸け橋=サンジーヴ・スィンハ、IJIPアセット・マネジメント社長
         エコノミスト 第94巻 第14号 通巻4443号 2016.3.29
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第14号 通巻4443号(2016.3.29) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5111字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (701kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56〜59頁目 | 
◇「貧富の差少ない日本の良さをインドに伝えたい」 ◇「日本は細か過ぎ、インドは大ざっぱ過ぎ。歩み寄りが必要です」 経済成長への期待が高まるインド。スィンハさんは日印ビジネスの橋渡し役として活躍している。滞日20年に及ぶインド人ビジネスマンの目に、日本はどう映るのか。(聞き手=花谷美枝・編集部)── インド西部のムンバイとアーメダバードを結ぶ高速鉄道で日本の新幹線方式を採用することが昨年末に決まり…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5111字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔福島後の未来をつくる〕/30 責任範囲が不明確な原子力規制委 求められる評価対象と体制の拡充=宮野廣
〔連載小説〕三度目の日本2027/12 堺屋太一
〔学者に聞け!視点争点〕行動経済学で読み解く自由貿易の世論=伊藤萬里
〔言言語語〕〜3/13
〔編集後記〕荒木宏香/金山隆一
  

