〔MRJ〕二人三脚でMRJを開発 ローンチカスタマーANAの役割=平野純一
         エコノミスト 第94巻 第6号 通巻4435号 2016.2.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第6号 通巻4435号(2016.2.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3227字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (341kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 | 
三菱航空機が開発中の国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)は昨年12月、完成機納入時期の4回目の延期を発表し、2017年4〜6月から18年半ばとした。当初計画の2013年末からは4年半の遅れ。初飛行は15年11月11日に成功したが、飛行試験はまだ3回しか行えていない。ただ、開発は日々行われている。その中でも、ローンチカスタマー(第1号顧客)の全日本空輸(ANA)の役割は重要にな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3227字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔福島後の未来をつくる〕/23 ドイツが進める脱原発 きっかけは福島原発事故=吉田文和
〔エコノミストリポート〕中国の穀物事情 中国が世界の大豆油工場になる 搾油所過剰で日本に安値輸出も=柴田明夫
〔ベトナム〕個人消費、輸出増で高成長持続 “TPP最大の受益国”ベトナム=石井順也
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国の雇用統計(2月5日) 内需の強さ見極められるか=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 金融政策限定的で再び調整局面に=丸山俊
  

