〔特集〕軽き日本国憲法 集団的自衛権は憲法73条でも違憲 政策論と憲法論の峻別が必要=木村草太
エコノミスト 第93巻 第30号 通巻4407号 2015.7.28
掲載誌 | エコノミスト 第93巻 第30号 通巻4407号(2015.7.28) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3318字) |
形式 | PDFファイル形式 (757kb) |
雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
安保法制が注目を集めている。その議論を評価するには、政策論の前に、憲法と集団的自衛権の関係を整理することが必要だ。 ◇国際法と集団的自衛権 まず、集団的自衛権とは何なのか、国際法の位置づけを確認しよう。 国連憲章2条4項は、国家による武力行使・武力による威嚇一般を違法とする(「武力不行使原則」)。もっとも、国際法を破り他国を攻撃する国が現れる危険性はある。そこで、国連憲章42条は、41条に基づく…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3318字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。