〔特集〕キーワードで知る経済リスク 通貨安競争 金融緩和頼みが招く落とし穴 急激なドル独歩高で米国成長も停止=斎藤満
エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号 2015.3.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号(2015.3.17) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3068字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (612kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜24頁目 |
◇何が起きるか(1) トルコで1月に開かれた主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、米国のジャック・ルー財務長官と、欧州その他との間で通貨を巡る紛争が勃発した。『フィナンシャル・タイムズ』紙によれば、これまで「ドル高は常に米国の国益」と言ってきた財務長官の口から、欧州などが成長支援策をとらなければ、ドル高は容認できなくなるとの発言が飛び出したという。長官はその後インドを訪問したが…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3068字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕アベノミクスによる景気回復は偶然の産物
〔特集〕キーワードで知る経済リスク 世界同時株高に潜む乱高下相場の危うさ=濱條元保
〔特集〕キーワードで知る経済リスク 通貨安競争 「放っておけば円安」相場の終焉=斎藤裕司
〔特集〕キーワードで知る経済リスク 米国の利上げ 早すぎても遅すぎてもダメ 金融政策正常化に潜む四つのリスク=鈴木敏之
〔特集〕キーワードで知る経済リスク 原油安 減産進まず需要減で膨らむ在庫 新興国からマネー逆流の恐れ=長谷川克之


