〔中東〕アジア重視とシェールで手薄の中東 怪物「イスラム国」は米国が生んだ=福富満久
エコノミスト 第92巻 第39号 通巻4361号 2014.9.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第39号 通巻4361号(2014.9.16) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4914字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (829kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜83頁目 |
1300人を超える死者が出たイスラエルとイスラム原理主義組織のパレスチナ・ガザ地区における戦闘。イラクとシリアで支配地域を広げる過激派組織「イスラム国」(ISIS)の出現と、このイスラム国のイラク拠点への米国による空爆に対し、インターネットを通じてイスラム国が世界に公開した米国人ジャーナリストの殺害映像。 世界を震撼(しんかん)させている事件がイラク、シリア、パレスチナなどで起きているが、これら…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4914字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔医療大変革時代〕/2 医療需要への供給体制の現状=石島繁裕/青山竜文
〔使えるスマホ・タブレット情報活用術〕/9 運動を習慣付ける=小野均
〔欧州〕中国人富裕層を呼ぶポルトガル 7000万円で「黄金ビザ」=西脇靖洋
〔エコノミストリポート〕世界を動かす金融政策 イエレンFRB議長をしのぐ地方連銀ブラード総裁の発言力=岩田太郎
〔投資家〕運用残高2兆ドル ヘッジファンドの動きをつかむ 指数でわかる運用状況=鈴木優子


