〔グローバルマネー〕持続的成長が展望できないアベノミクス
エコノミスト 第92巻 第39号 通巻4361号 2014.9.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第39号 通巻4361号(2014.9.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1118字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (267kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
9月3日の内閣改造を経て、アベノミクスも第2段階を迎えた。これまでを振り返れば、持続的な成長への展望が開けていないばかりか、長期的にさまざまな懸念も浮上してきた。そろそろ、政策の大転換も必要だろう。 まず短期的には、今年4〜6月期の国内総生産(GDP)成長率が、実質で前期比1・7%減となった。この数字をどう認識するか。政府サイドの見方には、明らかな無理が生じてきている。例えば、5%減となった消費…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1118字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕初の女性大臣に浮かない経産官僚
〔ひと&こと〕翌月一括払いの新規制 カード会社の負担必至
〔特集〕円安インフレが来る 第1部 不都合な現実 円安、増税、減収 三重苦インフレの始まり=濱條元保/小林多美子
〔特集〕円安インフレが来る 第1部 不都合な現実 円安「負の効果」 輸出が増えにくく国民の負担が増えやすい=宮前耕也
〔特集〕円安インフレが来る 第1部 不都合な現実 プロが見通す、ドル・円相場予想=瀬良礼子/高島修/棚瀬順哉


