〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 物色面での二極化が続く=三宅一弘
エコノミスト 第92巻 第35号 通巻4357号 2014.8.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第35号 通巻4357号(2014.8.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全869字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (297kb) |
| 雑誌掲載位置 | 103頁目 |
日本株全体としては、米国経済の回復と中国景気の持ち直し、消費増税を乗り越えた国内経済の回復トレンドへの復帰、想定を上回った企業業績発表などを好感する形で、昨年5月以降のボックスレンジの上限を突破する方向とみられる。 物色面では、外需・内需関連株とも、それぞれ二極化が継続しそうである。 2009年以降、外国株は、米国株の上昇に対して中国株の下落・不振という傾向だが、日本株の外需関連株も二極化してい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全869字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕資本主義をとことん考えよう 第2部 歴史に学ぶ 秘話探訪 サグラダ・ファミリア教会 ガウディを支えた…=八嶋由香利
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 4〜6月期GDP速報(8月13日) 大幅なマイナス成長は不可避=上野剛志
〔ザ・マーケット〕NY市場 夏休み前でリスク配分に変化=大坪三記
〔ザ・マーケット〕為替 高金利通貨が強い=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 豊作見通しで値下がり=茅野信行


