〔ザ・マーケット〕NY市場 先行き不透明で出来高減少=大坪三記
         エコノミスト 第92巻 第27号 通巻4349号 2014.6.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第27号 通巻4349号(2014.6.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全459字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (289kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 87頁目 | 
米国株は、高値を更新し続けているが、盛り上がりに欠ける展開が続く。市場での出来高が減少し、値幅も縮小しているからだ(値幅の縮小が出来高減少の原因との指摘もある)。 市場の月間平均出来高を、2013年末までの10年間と、今年5月までの5カ月間の二つの期間で比較すると、ダウ工業株30種平均、S&P500構成銘柄の総計はともに過去10年のおおむね半分。市場が盛り上がらないのも分かる。 低調な取引は、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全459字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 5月の中国の経済指標(6月13〜18日) 生産・投資、住宅価格に注目=三尾幸吉郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 上昇相場へ転換点到来=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕欧州株 追加緩和で伸び悩み=成瀬順也
〔ザ・マーケット〕為替 ドルは上昇基調=棚瀬順哉
〔ザ・マーケット〕原油 下値が固い=柴田明夫
  

