〔温経知世〕/110止 篠原三代平=嶋中雄二
エコノミスト 第91巻 第55号 通巻4320号 2013.12.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第55号 通巻4320号(2013.12.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2911字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (825kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇実証的かつ独創的な景気循環理論 ◇異種サイクル交錯の研究と政策実施タイミングの提言 篠原三代平は、1919年に富山県高岡市の雑貨商の長男として生まれた。高岡高等商業学校を経て、1942年、東京商科大学(現在の一橋大学)を卒業した。高岡高商では、労働価値説と限界効用価値説を統合するという画期的な試みを行った大熊信行に、また東京商大ではシュンペーターの経済発展分析と一般均衡理論を日本で普及させ、国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2911字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔学者に聞け!視点争点〕社会的信頼が財政の南欧化を避ける道=高端正幸
〔ワイドインタビュー問答有用〕/477 ボルドーワイナリー経営=椎名敬一・仏「シャトー・ラグランジュ」副会長
〔言言語語〕〜12/1
〔編集後記〕後藤逸郎/大堀達也/編集長・横田恵美
〔書評〕『統計データが語る日本人の大きな誤解』 評者・中沢孝夫


