〔書評〕話題の本 『タニタはこうして世界一になった』他
エコノミスト 第91巻 第54号 通巻4319号 2013.12.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第54号 通巻4319号(2013.12.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全946字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (235kb) |
| 雑誌掲載位置 | 70頁目 |
◇『タニタはこうして世界一になった』 谷田大輔著 講談社 1365円 社員数100人規模の中小企業、タニタは赤字転落、リストラ、工場移転の危機を乗り越えヘルスメーター市場世界一の会社になった。体脂肪計も有名。最近は肥満をなくすメニューで社員食堂が爆発的人気。東京・丸の内に「丸の内タニタ食堂」もオープンした。次男に社長を譲り、今は赤字企業の経営コンサルタントを行う著者は「自分の強みをどう生かせるか…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全946字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『世界恐慌 経済を破綻させた4人の中央銀行総裁(上・下)』 評者・上川孝夫
〔書評〕『ウォール街の物理学者』 評者・池内了
〔書評〕読書日記 人間社会に通じるアリの世界に学ぶ=和合亮一
〔書評〕歴史書の棚 中国出身者が日本語で書いた漢詩の訳解書=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 記事すべて創刊編集長が書いたカルチャー誌


