〔書評〕永江朗の出版業界事情 「自炊代行」に違法判決、業者は控訴も
エコノミスト 第91巻 第48号 通巻4313号 2013.10.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第48号 通巻4313号(2013.10.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全849字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (235kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64頁目 |
いわゆる「自炊代行」は違法であるとする判決が9月30日、東京地裁で下った。この種の裁判では初めてのもの。書物のデジタル化をめぐって、今後の指針となりそうだ。「自炊」とは、紙の書物を読者が自分でデジタル化すること。スキャナーの高性能化、低価格化によって広まった。かくいう僕自身も、日ごろよくやっている。旅に出るときは電子書籍が便利だ。 これをビジネスにしたのが「自炊代行」。ユーザーが持ち込んだ本をス…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全849字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 何度でも読みたくなる『思考の整理学』=林家正蔵
〔書評〕歴史書の棚 秀吉の小田原征伐 北条氏滅亡の真因=今谷明
〔アートな時間〕映画 人類資金 自信を持って紹介できる常識を超えた経済映画=寺脇研
〔アートな時間〕クラシック 日本音楽コンクール 聴衆を最も興奮させる名演奏家の誕生の瞬間=梅津時比古
〔ケネディの予言〕/20 北朝鮮編 岐路に立つ核不拡散 北朝鮮が担う新たな「闇市場」…=会川晴之


