〔ケネディの予言〕/18 北朝鮮編 岐路に立つ核不拡散 極秘のウラン型核兵器開発 情報管制で進展状況は不明=会川晴之
エコノミスト 第91巻 第45号 通巻4310号 2013.10.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第45号 通巻4310号(2013.10.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2595字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (716kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
北朝鮮は、米国と1994年に結んだ「米朝枠組み合意」違反となるウラン型核兵器開発をひた隠しに隠していた。しかし、遠心分離機の原材料となる高品質のアルミ管や、コンデンサーなどの機器類の大規模調達を始めたことで、米国はその動きをつかむ。米国は、2002年10月に平壌で開かれた米朝協議で、その事実を突きつけて北朝鮮を強く非難、これをきっかけに8年間続いた「枠組み合意」は崩壊した。北朝鮮はそれ以後、核兵…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2595字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 ECBがFRBの緩和継続を歓迎 欧州南北格差拡大が今後の課題か=増谷栄一
〔名門高校の校風と人脈〕/64 金沢泉丘高校(石川県立・金沢市)=猪熊建夫
〔東奔政走〕橋下維新の敗北とメルケル首相の勝利 二つの選挙に映る安倍首相の立ち位置=小松浩
〔ロケット開発〕イプシロン打ち上げ成功 機動的な運用目指し日本が独自開発=杉山勝彦
〔金融教育〕高まる金融教育の重要性 国家が取り組むべき課題に=淺野忠克


