〔編集後記〕金山隆一/緒方欽一/編集長・横田恵美
エコノミスト 第91巻 第45号 通巻4310号 2013.10.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第45号 通巻4310号(2013.10.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1490字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (595kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
■高値づかみの元凶 米欧アジア、三つの価格体系がある液化天然ガス(LNG)。中でも日本は世界で最も高い原油価格連動式で買っている。輸送費を含めても米欧より4割以上高い。これが6兆円を超える貿易赤字の主因だ。 いまこの仕組みを崩す動きが出てきた。需給で価格が決まる米国産シェールガスLNGの輸入だ。3年後に日本に来る。 しかし、本当に安く買いたいなら、今すぐできることはある。「サハリンからガスパイプ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1490字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔温経知世〕/101 小泉信三=丸山徹
〔言言語語〕〜9/29
〔書評〕『[徹底解明]タックスヘイブン グローバル経済の見えざる中心のメカニズムと実態』 評者・中尾茂夫
〔書評〕『日本の起源』 評者・板谷敏彦
〔書評〕話題の本 『消費税 政と官との「十年戦争」』他


