〔温経知世〕/101 小泉信三=丸山徹
エコノミスト 第91巻 第45号 通巻4310号 2013.10.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第45号 通巻4310号(2013.10.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2913字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (847kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56〜57頁目 |
◇色褪せることない現代の古典派経済学者 ◇マルクス、リカード研究に情熱 絶大な信頼を得た時論・評論 小泉信三は1888(明治21)年、旧紀州藩士小泉信吉(のぶきち)の長男として、東京・三田に生まれた。父信吉は福沢諭吉に師事し、開成学校(東京帝国大学の前身)教授、横浜正金銀行副頭取、慶應義塾長などを務めた。1902年、信三は御田小学校から慶應義塾普通部へ転学し、以来慶應義塾に学び、後年その講壇に立…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2913字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ワイドインタビュー問答有用〕/468 会社を売却し自主製作=映画監督・三上康雄
〔学者に聞け!視点争点〕金融円滑化法終了後も少ない倒産=鯉渕賢
〔言言語語〕〜9/29
〔編集後記〕金山隆一/緒方欽一/編集長・横田恵美
〔書評〕『[徹底解明]タックスヘイブン グローバル経済の見えざる中心のメカニズムと実態』 評者・中尾茂夫


