〔多様化と派遣労働〕パート女性の活力を引き出せ 労働力不足、企業の盛衰分ける=平田未緒
エコノミスト別冊 第91巻 第44号 通巻4309号 2013.10.14
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第44号 通巻4309号(2013.10.14) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3404字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (660kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126〜128頁目 |
「非正規社員比率38・2%」「初めて2000万人を突破!」──。7月13日、新聞やネットに一斉に躍った見出しである。総務省が5年ごとに実施している「就業構造基本調査」の2012年調査結果を受けたもの。10年前の02年調査と比べると、非正規比率は16・5ポイントも高まった。 そんな「非正規社員」の中でも、圧倒的に多いのがパートタイム労働者である。同調査によるとその数約956万人で、うち実に約855万…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3404字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔多様化と派遣労働〕「介護は働きながら」の時代 離職防止へ企業も支援を=松浦民恵
〔多様化と派遣労働〕精神障害者の雇用、5年後に義務化 法定雇用率もアップ、対応急ぐ企業=本間俊典
〔多様化と派遣労働〕女性の活躍促進に、就業の多様化を ワークライフバランスの推進もカギ=藤森克彦
〔多様化と派遣労働〕厚生年金の適用を拡大 パート労働者の保障充実へ=編集部
〔多様化と派遣労働〕地域社会デビュー「会社時代はこうだった」はダメ 「生涯現役社会検討会」が提言=編集部


