〔年金、給与、生活〕機能回復カラオケ、センサー付きベッド…盛況シニアビジネス、この銘柄に注目!=大山弘子
エコノミスト別冊 第91巻 第44号 通巻4309号 2013.10.14
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第44号 通巻4309号(2013.10.14) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3971字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (753kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60〜63頁目 |
◇元気で活動的なシニア 個人消費のけん引役に 急速な高齢化が進んでいる日本。国立社会保障・人口問題研究所によると、全人口に占める60歳以上の比率は2010年には30・7%だったが、37年には45・1%まで上昇すると推計されている。高齢化が進めば、シニア世帯の消費支出が個人消費全体に及ぼす影響も大きくなることが考えられる。株式投資をする際にも、シニア層の消費動向は要注目のテーマとなるだろう。 では…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3971字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔年金、給与、生活〕商社マンからモノ書きへ変身 セカンドキャリアは40代から準備を=布施克彦
〔年金、給与、生活〕加速する「シニアシフト」、ビジネス全開 団塊世代が「65歳定年」突入、市場拡大=村田裕之
〔さらば「日本型雇用」〕なぜ「正社員改革」が必要なのか 日本を救う規制改革会議の提案=鶴光太郎
〔さらば「日本型雇用」〕「40歳定年制」への大いなる誤解 「人生3毛作」時代へ最適の区切り=柳川範之
〔さらば「日本型雇用」〕規制による雇用延長は高齢者活用に逆効果 定年制を廃止できる労働市場改革を=八代尚宏


