〔ザ・マーケット〕NY市場 FOMC後も手探り状態が続く=大坪三記
エコノミスト 第91巻 第41号 通巻4306号 2013.9.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第41号 通巻4306号(2013.9.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全463字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (338kb) |
| 雑誌掲載位置 | 91頁目 |
9月米連邦公開市場委員会(FOMC)での資産購入縮小開始の手がかりとして注目されていた雇用統計も、ふたを開けてみれば玉虫色で決め手にはならなかった。雇用が大幅に改善したとは言えず、年初からの増税で減速気味の個人消費の足を引っ張るようだと、連邦準備制度理事会(FRB)の期待する年後半の成長加速も危うい。仮に資産購入縮小を開始するにしても、時期を1カ月先送りするか、当初の想定に比べ削減額を小さくする…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全463字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 8月の貿易統計(9月19日) 新興国減速で輸出面に不安=矢嶋康次
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 五輪で長期強気相場=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕欧州株 高値突破の鍵握る独総選挙=坪谷優子
〔ザ・マーケット〕為替 緩やかに円安へ=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕原油 上振れリスクが長期化=柴田明夫


