〔書評〕歴史書の棚 日本にとって第一次世界大戦とは何か=井上寿一
エコノミスト 第91巻 第39号 通巻4304号 2013.9.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第39号 通巻4304号(2013.9.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全852字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (257kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 |
一昨年から毎年9月、フランスのアルザス地方を訪れている。目的はこの地にある欧州日本学研究所と国際交流基金との共同事業ワークショップへの参加である。欧州戦争の主要な係争地だったアルザス地方は、海外からの観光客にとって今では風光明媚でおいしいワインの産地でしかないのかもしれない。 しかし戦争の傷跡は確実に残っている。教会を見学する。戦没者の墓碑銘があることに気づく。第一次世界大戦の戦没者の方が第二次…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全852字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕話題の本 『敗戦 満州追想』他
〔書評〕読書日記 歴史の真実を語るフィクション=佐藤賢一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 電子書籍価格訴訟、アップル敗訴の意味=冷泉彰彦
〔アートな時間〕映画 サイド・エフェクト 精神医学と処方薬の世界 薬物の副作用が人生を変える?=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 ミュージカル李香蘭 〈昭和の歴史3部作〉代表作 野村玲子がその魅力を存分に=高橋豊


