〔アートな時間〕舞台 ミュージカル李香蘭 〈昭和の歴史3部作〉代表作 野村玲子がその魅力を存分に=高橋豊
エコノミスト 第91巻 第39号 通巻4304号 2013.9.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第39号 通巻4304号(2013.9.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1173字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (364kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60〜61頁目 |
今、日本と中国の関係が微妙な時期だけに、ぜひ観てほしい舞台がある。子供やあるいは会社の若い同僚を連れて、観劇するのもいい。それだけの価値のある作品だ。 劇団四季が創立60周年を記念し、オリジナルミュージカルの代表作「ミュージカル李香蘭」を上演する。「昭和」という時代と、「戦争の悲劇」に真正面から向き合った〈昭和の歴史3部作〉シリーズの第1弾で、1991年の初演以来、公演回数は846回を誇る。 企…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1173字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 電子書籍価格訴訟、アップル敗訴の意味=冷泉彰彦
〔アートな時間〕映画 サイド・エフェクト 精神医学と処方薬の世界 薬物の副作用が人生を変える?=野島孝一
〔名門高校の校風と人脈〕/59 東洋英和女学院高等部(私立・東京都港区)/上=猪熊建夫
〔日本の電力エネルギーを考える〕/4 正しいコスト計算の必要性=伊東光晴
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 首都の石炭火力発電所巡りCO2削減と政治的駆け引き=堂ノ脇伸


