〔書評〕永江朗の出版業界事情 異色「カルチャー系」、文字たくさんの新女性誌
エコノミスト 第91巻 第38号 通巻4303号 2013.9.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第38号 通巻4303号(2013.9.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全745字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (286kb) |
| 雑誌掲載位置 | 70頁目 |
これは21世紀の『オリーブ』か! 8月1日、女性誌『ROLa(ローラ)』が新潮社から創刊された。 最近の女性誌というと、ファッションか化粧品、あるいは料理やダイエットや家事などに焦点を当てたものが多かったが、この『ローラ』は異色。あえて「カルチャー系」をうたっている。創刊号のカバー、それと連動したグラビアも文系色が濃厚な蒼井優である(しかもハワイでサーフィンという意表の突き方)。 巻頭に登場する…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全745字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 落語修業にも役立つ「江戸」が香る2作=林家正蔵
〔書評〕歴史書の棚 武士の名誉刑となる前の「切腹」事情=今谷明
〔アートな時間〕映画 悪いやつら プサンの裏社会を舞台に描くヤクザ組織の興亡=寺脇研
〔アートな時間〕クラシック サイトウ・キネン・フェスティバル松本 今年は小澤征爾も復活、例年以上の活気あふれる=梅津時比古
〔日本の電力エネルギーを考える〕/3 再生エネルギーの何が問題か=伊東光晴


