〔ザ・マーケット〕長期金利 財政策次第で急騰も=藤木智久
エコノミスト 第91巻 第37号 通巻4302号 2013.8.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第37号 通巻4302号(2013.8.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全386字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (708kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
財務省が3月に発表した試算に基づけば、一定の前提の下で10年後の公債残高は1000兆円を超える。これが限界かは分からないが、政府が無制限に借り入れを続けることは不可能である。2014年4月に迫った消費増税には賛否両論があり、税率を3%ポイント引き上げるという既定路線に修正が入る可能性が出てきた。仮に増税が完全に先送りされるのであれば、次の参院選と衆院選が視野に入り、一段と先送りする誘因が働く。 …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全386字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替 緩和縮小でドル下落リスク=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 増産見込みで安値=茅野信行
〔景気観測〕低迷する製造業の設備投資 内需減で厳しさ続く可能性=枩村秀樹
〔賢く使うタブレット〕/34 月1000円以下のSIMカード=小野均
〔世界遺産Quiz〕カルタゴの考古遺跡(チュニジア)


