〔世界遺産Quiz〕カルタゴの考古遺跡(チュニジア)
エコノミスト 第91巻 第37号 通巻4302号 2013.8.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第37号 通巻4302号(2013.8.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全532字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (301kb) |
| 雑誌掲載位置 | 97頁目 |
Q 紀元前9世紀頃から築かれ始めたカルタゴにあったものは何でしょうか。<1>6階建ての住居<2>地下8階建ての聖堂<3>高さ122メートルの灯台<4>3段式の空中庭園●答え……<1>【解説】カルタゴは、紀元前9世紀頃にフェニキア人によって築かれた街で、紀元前6世紀頃には地中海西部一帯の通商権を握り「世界の覇者」と呼ばれるほどに発展した。フェニキア人は高度な文明を持っており、カルタゴ発祥の地とされる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全532字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 財政策次第で急騰も=藤木智久
〔景気観測〕低迷する製造業の設備投資 内需減で厳しさ続く可能性=枩村秀樹
〔賢く使うタブレット〕/34 月1000円以下のSIMカード=小野均
〔健康アプリ〕/47 乳がん=塚崎朝子
〔人生設計とお金の話〕/33 老後難民対策(2) アベノミクスで年金問題解決?=野尻哲史


