〔書評〕『パズル理論 意思決定にみるジグソーパズル型と知恵の輪型』 評者・加護野忠男
エコノミスト 第91巻 第37号 通巻4302号 2013.8.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第37号 通巻4302号(2013.8.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1197字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (702kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
◇前川佳一著(京都大学経営管理大学院特定准教授) 白桃書房 3150円 ◇ユニークな業務分類で探るマネジメントのカギ 本書は、タイトルから連想されるようなパズルやゲームについての著作ではない。業務プロジェクトのマネジメントについての著作である。 業務には2種類のものがあるというのが著者のユニークな主張である。一つはジグソーパズル型の業務。もう一つは、知恵の輪型の業務。前者はある程度の時間と資源を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1197字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜8/4
〔編集後記〕望月麻紀/花谷美枝/編集長・横田恵美
〔書評〕『社会心理学講義〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉』 評者・太田聰一
〔書評〕話題の本 『ライス回顧録』他
〔書評〕読書日記 女子会延長戦で学んだ「ありもの」で生きる=中江有里


