〔編集後記〕望月麻紀/花谷美枝/編集長・横田恵美
エコノミスト 第91巻 第37号 通巻4302号 2013.8.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第37号 通巻4302号(2013.8.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1412字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (632kb) |
| 雑誌掲載位置 | 53頁目 |
■秋の声 あるストラテジストはこう分析する。「昨年末からの総選挙、政府の財政出動、日銀の金融緩和の3点セットで、円安・株高が進んだ。10月以降、同じサイクルの小規模版が繰り返され、今回の勢いほどではないが、円安・株高が進む」。 参院選は7月に与党勝利で終わった。政府は今後、消費増税実施を判断し、増税分を補って余りある補正予算案をまとめ、日銀は10月末の展望リポート公表に合わせて追加緩和に踏み切る…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1412字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔温経知世〕/94 内田義彦=山田鋭夫
〔言言語語〕〜8/4
〔書評〕『パズル理論 意思決定にみるジグソーパズル型と知恵の輪型』 評者・加護野忠男
〔書評〕『社会心理学講義〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉』 評者・太田聰一
〔書評〕話題の本 『ライス回顧録』他


