〔書評〕『やっぱりアメリカ経済を学びなさい』 評者・井堀利宏
エコノミスト 第91巻 第33号 通巻4298号 2013.7.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第33号 通巻4298号(2013.7.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1288字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (506kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
◇小野亮(みずほ総合研究所市場調査部主任研究員)、安井明彦(みずほ総合研究所政策調査部長)著 東洋経済新報社 1680円 ◇生き生きした記述と目配り 米国経済の正統的な解説書 本書は、経済学の予備知識のない若い世代を想定して、アメリカ経済を題材に、景気や政策、企業の動きなどを平易に解説している。中国やその他の新興諸国の台頭により、アメリカ経済が世界経済に占める比率は低下しているし、アメリカだけが…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1288字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕秋本裕子/中川美帆/編集長・横田恵美
〔書評〕『民族紛争』 評者・酒井啓子
〔書評〕話題の本 『無印良品は、仕組みが9割』他
〔書評〕読書日記 ご隠居の話を聞くような吉田健一のエッセー集=林家正蔵
〔書評〕歴史書の棚 古代料理「大饗」の系譜を考える=今谷明


