〔特集〕新興国投資の終わり 第2部 大荒れの政治・経済 インド 経常赤字は記録的水準 上がらない構造改革の速度=北村順一
エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号 2013.7.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号(2013.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1588字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 85頁目 |
インドが構造改革の産みの苦しみの渦中にある。慢性的な経常収支赤字に苦しむインドは昨年9月、マンモハン・シン首相が大規模な経済構造改革「ビッグバン」を打ち出し、海外直接投資の促進に乗り出したが、改革のスピードは遅々として上がらない。6月27日には通貨ルピーが1ドル=60.588ルピーの最安値を付けるなど大きく売り込まれる状況が続いており、経済成長率も低下するなかで構造改革が正念場を迎えている。 2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1588字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕新興国投資の終わり 第2部 大荒れの政治・経済 デモ トルコ 強引な政治手法は変わらず…=梶原昭吾
〔特集〕新興国投資の終わり 第2部 大荒れの政治・経済 ロシア 変えられない資源依存の構造 景気減速で…=高橋浩
〔特集〕新興国投資の終わり 第2部 大荒れの政治・経済 米QE3縮小へ FRB示唆で飛んだ140兆円…=長谷川克之
〔特集〕新興国投資の終わり 第2部 大荒れの政治・経済 中国 流動性低下の罠 「シャドーバンキング」の落とし穴…=植田賢司
〔特集〕新興国投資の終わり 第2部 大荒れの政治・経済 資源国の行き詰まり 頼みの中国経済が成長減速…=折原豊水


