〔特集〕新興国投資の終わり 第2部 大荒れの政治・経済 資源国の行き詰まり 頼みの中国経済が成長減速…=折原豊水
エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号 2013.7.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号(2013.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2778字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (573kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90〜91頁目 |
◇頼みの中国経済が成長減速 「オランダ病」の影も忍び寄る ブラジルやロシア、南アフリカなど資源が豊富な新興国の減速が鮮明になっている。 経済成長率は、直近の2013年1〜3月期の実質国内総生産(GDP)成長率をみると、ブラジルは前年同期比1・9%増、ロシアは同1・6%増、南アフリカは同1・9%増にとどまった。こうした国々の最近10年の長期平均成長率が前年比で約3〜4%増だったことからすると、この…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2778字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕新興国投資の終わり 第2部 大荒れの政治・経済 米QE3縮小へ FRB示唆で飛んだ140兆円…=長谷川克之
〔特集〕新興国投資の終わり 第2部 大荒れの政治・経済 中国 流動性低下の罠 「シャドーバンキング」の落とし穴…=植田賢司
〔エコノミストリポート〕原発賠償の現状 東電の原発賠償範囲は流動的 圧縮へ経産省と歩調を合わせる東電…=除本理史
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 6月の中国・住宅価格(7月18日) 住宅バブルの行方に注目=三尾幸吉郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 企業統治強化政策に注目=三宅一弘


