〔特集〕新興国投資の終わり 第1部 投資の見直しどき どうなる?資源価格 供給過剰で調整局面継続…=芥田知至
エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号 2013.7.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号(2013.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2686字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (768kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
◇供給過剰で調整局面継続、金下落招いた米緩和縮小方針 金価格が今年4月以降、3カ月の間に2割以上も下落するなど、資源価格の調整が続いている。中国を中心とする新興国景気の減速に伴って供給過剰感が強まっていたところに、米国の量的緩和第3弾(QE3)の縮小方針が重なった。特に金融資産性の高い金は、金利上昇への懸念からなかばパニック的な売りが広がったといえる。北米の「シェール革命」によって天然ガスや原油…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2686字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕新興国投資の終わり 第1部 投資の見直しどき 資金流出銘柄の見極め方 基準価額と純資産総額で…=鈴木雅光
〔特集〕新興国投資の終わり 第1部 投資の見直しどき 新規設定に要注意 新興国投信が「月5本以上」なら…=俊野雅司
〔特集〕新興国投資の終わり 第1部 投資の見直しどき 高金利通貨の凋落 豪ドル以外は年内一層下落 QE3縮小…=前島英彦
〔特集〕新興国投資の終わり 第1部 投資の見直しどき 投機過熱 香港・シンガポールの不動産 高値続いたREIT…=増宮守
〔女性起業家〕米国でIT分野の女性成功者続出 後進育てるサポート体制も=土方細秩子


