〔書評〕歴史書の棚 小粒さが際立つ「水滸伝」の悪役=加藤徹
エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号 2013.7.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号(2013.7.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全764字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (280kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 |
中国の古典小説作品のうち、「三国志演義」「水滸伝」「西遊記」の3作は、日本でも人気がある。「三国志演義」(以下「三国志」)は、乱世の英雄豪傑たちの天下取りの物語を描く歴史小説。「西遊記」は、妖怪や神仙が住む秘境を、孫悟空らが旅する冒険小説。「水滸伝」は、庶民目線の豪傑たちが世直しのために立ち上がる当時の「現代物」であった。 近年の日本では「水滸伝」が再評価されている。例えば、作家の北方謙三氏は「…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全764字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕話題の本 『日本経済再生論』他
〔書評〕読書日記 見開きで世界を切り取る沢木耕太郎の写真紀行=和合亮一
〔書評〕永江朗の出版業界事情 札幌「町の本屋」閉店危機に応援団
〔アートな時間〕映画 ペーパーボーイ 真夏の引力 ブーダン・ノワールの味がする 肉を感じさせる腐り方が面白い=芝山幹郎
〔アートな時間〕美術 幸之助と伝統工芸 先人の教えに学び、新たな創造をものづくりの心に出会う=石川健次


