〔書評〕話題の本 『日本経済再生論』他
エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号 2013.7.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号(2013.7.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全944字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (257kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
◇『日本経済再生論』 三輪晴治著 文眞堂 2310円 日本の最近の衰退は売れないものを作り続け、アナログからデジタルへの大きな波に乗り遅れたため。結局はイノベーションが大停滞した結果だという。経済を再生するためには、日本の新しいものづくりの道を早く探し出し、突き進むべきだと提言する。秘書ロボット、翻訳通訳システム、テレビの「リ・インベンション」や新エネルギー開発などの新分野を例示し、あるべきイノ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全944字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『国家はなぜ衰退するのか(上・下)』 評者・小峰隆夫
〔書評〕『オープンサイエンス革命』 評者・池内了
〔書評〕読書日記 見開きで世界を切り取る沢木耕太郎の写真紀行=和合亮一
〔書評〕歴史書の棚 小粒さが際立つ「水滸伝」の悪役=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 札幌「町の本屋」閉店危機に応援団


