〔書評〕『オープンサイエンス革命』 評者・池内了
エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号 2013.7.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号(2013.7.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1206字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (700kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
◇マイケル・ニールセン著(理論物理学者)、高橋洋訳 紀伊國屋書店・2310円 ◇ネットの集合知を活用 広がる「等身大の科学」 電子メールくらいしか使っていないIT落ちこぼれの私なのだが、インターネットがどんどん広がり、それによって人間の考え方にまで大いに影響を与えるだろうことは予測できる。ところが、さらにそれが科学の営みまでも変化させるであろうと言われれば、そう簡単に受け入れるわけにはいかない。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1206字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕小林剛/内田誠吾/編集長・横田恵美
〔書評〕『国家はなぜ衰退するのか(上・下)』 評者・小峰隆夫
〔書評〕話題の本 『日本経済再生論』他
〔書評〕読書日記 見開きで世界を切り取る沢木耕太郎の写真紀行=和合亮一
〔書評〕歴史書の棚 小粒さが際立つ「水滸伝」の悪役=加藤徹


