〔アップル〕手詰まり感強まるアップル 秋に向けiPhone再構築へ=本田雅一
エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号 2013.7.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号(2013.7.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3153字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (307kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 |
スマートフォン・タブレット端末市場という巨大市場を生み出し、牽引してきたアップル。ただ、世界一に上り詰めたがゆえの手詰まり感は、米サンフランシスコで開催した開発者向け会議「WWDC」(6月10〜14日)後も漂ったままだ。 スマホの主戦場が新興国へ移りつつあるなか、アップルは今回のWWDCで、一部でうわさされた新興国市場向けの低価格版iPhone(アイフォーン)についての答えは出さなかった。一方、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3153字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕同性愛者の結婚 欧米で進む同性婚の合法化 政治に「生き方」問う時代へ=吉田徹
〔エコノミストリポート〕同性愛者の結婚 日本における同性婚の現状 自民党に勉強会設立の動き=花谷美枝
〔市場変調〕通説を正す 金利上昇を容認しなければ株高・円安には戻らない=白川浩道
〔激突対談〕アベノミクスを採点する 肯定派 吉川雅幸/懐疑派 河野龍太郎
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 5月の毎月勤労統計調査速報(7月2日) 賃金の本格回復はまだ先=斎藤太郎


