〔名門高校の校風と人脈〕/51 奈良高校(奈良県立・奈良市)=猪熊建夫
エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号 2013.7.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号(2013.7.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3074字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (607kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66〜67頁目 |
◇古都象徴する装飾文様が校章 美術・芸能・経済界に逸材輩出「宝相華(ほうそうげ)」という奈良・平安時代を象徴する装飾文様がある。唐草に架空の五弁花の植物を組み合わせたデザインである。奈良高校の校章は、その「宝相華」の中央に「奈高」の文字が刻まれた意匠である。いかにも古都にある学校らしい。 ◇進学先は関西志向 奈良県で一、二を争う進学校である。毎年度、京都大に30〜40数人、大阪大に50〜60人、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3074字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アートな時間〕舞台 かなかぬち 中上健次唯一の戯曲を椿組が27年ぶりに野外劇で=高橋豊
〔インフラ危機〕/8 コンセッション方式で新たな案件創出へ=多田羅絵美
〔ケネディの予言〕/5 イラン編 岐路に立つ核不拡散 バッグに入った核兵器設計図 イランに贈ったカーン博士=会川晴之
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 個人情報収集に賛否 政治駆け引きの材料にも=堂ノ脇伸
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ ハーバードが結ぶ米中関係 いまや「第二の中央党校」=稲垣清


