〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ ハーバードが結ぶ米中関係 いまや「第二の中央党校」=稲垣清
エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号 2013.7.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号(2013.7.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1458字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (303kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 |
習近平国家主席は5月末から6月上旬にかけて、就任後2度目の外遊として米国とメキシコなど北中米を訪れた。随行したメンバーには閣僚クラスの名が並んだが、注目すべき人物が1人いた。劉鶴(りゅうかく)国家発展改革委員会副主任・中央財経指導小組弁公室主任(中央委員)である。 劉鶴は、習近平体制が発足して以来のブレーンの一人。副主任クラスが国家主席の公式随行メンバーに入るのは異例である。3月のモスクワ訪問に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1458字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ケネディの予言〕/5 イラン編 岐路に立つ核不拡散 バッグに入った核兵器設計図 イランに贈ったカーン博士=会川晴之
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 個人情報収集に賛否 政治駆け引きの材料にも=堂ノ脇伸
〔WORLD・WATCH〕N.Y./シリコンバレー/スウェーデン/台湾/インド/インドネシア/韓国/ブラジル/ケニア
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 「日銀は量的緩和でひるむな」 米エコノミストが強気の助言=岩田太郎
〔東奔政走〕都議選自民党圧勝が証明した安倍政権への要求は「経済中心」=小菅洋人


