〔特集〕金利動乱 金利が暴れるワケ 将来見通しを失った市場 日銀は「先行きの指針」を示せ=大島一宏
エコノミスト 第91巻 第29号 通巻4294号 2013.7.2
掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第29号 通巻4294号(2013.7.2) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2949字) |
形式 | PDFファイル形式 (451kb) |
雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
日銀の黒田東彦総裁が4月4日に「異次元緩和」の導入を発表して以降、長期金利のボラティリティー(変動率)が高まっている。日銀が大量の国債を購入することで国債市場の流動性が枯渇し、値が飛びやすい状況にあると説明されることが多いが、それだけが要因ではない。金融政策の操作目標を短期金利からマネタリーベース(資金の供給量)に変えたことで、市場参加者が金利の見通しを立てづらくなり、国債の値付けを困難にさせて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2949字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。