〔エコノミストリポート〕国際安全保障におけるトルコの重要性と米欧の痛手=福富満久
エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号 2013.6.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号(2013.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2386字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1040kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜89頁目 |
トルコ問題が周辺諸国に影響を及ぼしつつある。トルコは国際政治においても極めて重要な位置にあり、米国との関係も深い。第二次大戦終結直後、米国は共産主義がトルコで権力を奪取して、ソ連に地中海への直接的進入路を与えないように援助を与えたことは、忘れてはならない国際政治史の重大事項である。 ◇米国際戦略上の要衝 1952年にトルコが北大西洋条約機構(NATO)に加盟して以降はトルコ第三の都市イズミルに空…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2386字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔原発輸出の矛盾〕問題案件を抱え込む 安倍政権、原発輸出の矛盾=宗敦司
〔エコノミストリポート〕成長国でなぜ?トルコ反政府デモの衝撃=松長昭
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米FOMC(6月18〜19日) 資産購入縮小の動きに注目=土肥原晋
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む アベノミクス相場は第2幕へ=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 出口戦略が不透明感もたらす=片岡正史


