〔ザ・マーケット〕NY市場 出口戦略が不透明感もたらす=片岡正史
エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号 2013.6.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号(2013.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全472字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (340kb) |
| 雑誌掲載位置 | 91頁目 |
米連邦準備制度理事会(FRB)による量的緩和策の出口戦略が注目されている。きっかけは、5月22日の議会証言にてバーナンキ議長が資産購入プログラムの縮小を示唆したことであった。量的緩和策から脱却するということであれば、まず新規の資産購入を停止しなければならない。その後、購入済みの債券を満期まで保有するか、早期に売却するかという議論となる。 現在FRBは国債と住宅ローン担保証券(MBS)の合計で毎月…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全472字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米FOMC(6月18〜19日) 資産購入縮小の動きに注目=土肥原晋
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む アベノミクス相場は第2幕へ=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕欧州株 12カ月連続で上昇中=坪谷優子
〔ザ・マーケット〕為替 当面は調整局面続く=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕原油 需要増と中東情勢が下支え=柴田明夫


