〔特集〕中国・韓国の悲鳴 見えない習近平カラー 「ダブル院政」下の形式権力 周囲を気遣う“安全運転”=興梠一郎
エコノミスト 第91巻 第27号 通巻4292号 2013.6.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第27号 通巻4292号(2013.6.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2146字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (267kb) |
| 雑誌掲載位置 | 37頁目 |
昨年11月の中国共産党大会以来、党・軍・国家の三権を手に入れ、最高指導者となった習近平総書記(国家主席)。しかし、いまだ独自色は打ち出せていない。聞こえてくるのは、「中国の夢」「中華民族の偉大なる復興」といった復古調のスローガンだけである。 その理由は簡単である。習近平体制は、江沢民・元総書記、胡錦濤・前総書記という主導権争いを繰り広げる2巨頭の「ダブル院政」の下に置かれている。つまり、習総書記…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2146字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕中国・韓国の悲鳴 格差問題のマグマ 立ち退き料も社会保障も違う 深刻な農村の土地、戸籍差別=阿古智子
〔特集〕中国・韓国の悲鳴 「微博(ウェイボー)」が中国を変える=李小牧
〔特集〕中国・韓国の悲鳴 2ケタ成長の終焉 2030年まで7%台が常態に 景気刺激の“誘惑”に勝てるか=丸川知雄
〔特集〕中国・韓国の悲鳴 韓国編 「成長モデル」機能不全 4大財閥にも格差が鮮明 サムスン「1強」のいびつ=向山英彦
〔特集〕中国・韓国の悲鳴 韓国編 「不動産神話」の崩壊 “建国以来”の大プロジェクト破綻 増え続ける…=高山武士


