〔書評〕話題の本 『これから3年、日本と「地球経済」で起きること』他
エコノミスト 第91巻 第24号 通巻4289号 2013.6.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第24号 通巻4289号(2013.6.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全995字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (264kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 |
◇『これから3年、日本と「地球経済」で起きること』 浜矩子著 実業之日本社 1470円 需給バランスと財政収支を見ると、先進国はデフレ的で財政収支は大赤字。経済的効率と社会的公正の関係では多様な多くの人々を包摂できてこそ経済社会は大きな豊かさを享受できると分かる。財政政策と金融政策からはグローバル時代に実物デフレと資産インフレが同時進行するバブデフレーションになる危険が強いことも分かる。通貨体制…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全995字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『新訳 初期マルクス 「ユダヤ人問題に寄せて」「ヘーゲル法哲学批判─序説」』 評者・佐藤優
〔書評〕『実録・中国投資家地獄めぐり』 評者・北村豊
〔書評〕読書日記 ビオラを持った若い女性が白く長い指で読んでいた本=林家正蔵
〔書評〕歴史書の棚 邪馬台国研究者の対談に見える畿内説の優位=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 大阪「うめきた」に開店した紀伊國屋書店


