〔書評〕『新訳 初期マルクス 「ユダヤ人問題に寄せて」「ヘーゲル法哲学批判─序説」』 評者・佐藤優
エコノミスト 第91巻 第24号 通巻4289号 2013.6.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第24号 通巻4289号(2013.6.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1237字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (577kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60〜61頁目 |
◇カール・マルクス著(ドイツの経済学者)、的場昭弘訳・著 作品社・3990円 ◇気配りの翻訳で読み解くマルクスの思想的原点 マルクスについて語る場合、彼による資本主義社会の分析と、マルクス主義によって作られたソ連型社会主義(スターリン主義)の現実を区別しなくてはならない。ソ連社会がダメだったからといって、マルクスの理論を全否定してはならない。 アベノミクスによって、円安になり、株価が上昇しても、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1237字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜5/19
〔編集後記〕秋本裕子/桐山友一/編集長・横田恵美
〔書評〕『実録・中国投資家地獄めぐり』 評者・北村豊
〔書評〕話題の本 『これから3年、日本と「地球経済」で起きること』他
〔書評〕読書日記 ビオラを持った若い女性が白く長い指で読んでいた本=林家正蔵


