〔特集〕使える統計学 ベストセラー著者は語る 集計にとどまらず仮説・検証・政策立案に使え=西内啓
エコノミスト 第91巻 第24号 通巻4289号 2013.6.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第24号 通巻4289号(2013.6.4) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全871字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (665kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜25頁目 |
ビッグデータが大きな話題になっているが、費用対効果を考えれば、ビッグデータを扱った方がよい場合と、サンプル調査で十分な場合がある。統計リテラシーがなければ見極められずに踊らされてしまう。統計学を知る立場から「ビッグデータにだまされるな」と説明する必要があると考え『統計学が最強の学問である 』を書いた。 これほどの反響があるとはまったく予測していなかったが、日本人はもともとデータが好きだ。 高度経…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全871字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕使える統計学 使える学問に熱い視線 ビッグデータの登場が追い風=望月麻紀
〔特集〕使える統計学 統計学者はかく語る データを直視して政策に生かせ=竹内啓
〔特集〕使える統計学 ビッグデータを活用 本誌編集部が景気指数づくりに挑戦 筑波大、NTTデータと「つぶやき」解析=編集部
〔特集〕使える統計学 アベノミクスの進捗 五つの統計データを見れば分かる=永濱利廣
〔特集〕使える統計学 日銀の超緩和で注目のCPI 精度を上げるさらなる努力を=梅田雅信


