〔アートな時間〕舞台 明治座 五月花形歌舞伎 歌舞伎界も新しい時代へ次代を担う4人が登場=小玉祥子
エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号 2013.4.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号(2013.4.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1144字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (385kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62〜63頁目 |
歌舞伎座が4月に開場するなど歌舞伎は、今新しい一ページを開こうとしている。5月の明治座では、歌舞伎界の次代を担う市川染五郎、片岡愛之助、中村勘九郎、中村七之助の4人が主軸の「花形歌舞伎」が上演される。 昼の部は「実盛物語」から始まる。時代物の浄瑠璃作品「源平布引滝」の三段目で、源平合戦が題材だ。 平家に襲われて死んだ木曽義賢の懐妊中の妻、葵御前を百姓の九郎助はかくまっている。九郎助と孫の太郎吉は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1144字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕海外出版事情 中国 亡き革命的知識人、顧准をしのぶ=辻康吾
〔アートな時間〕映画 戦争と一人の女 性と暴力と戦争責任、覚悟決めた表現の強さ=勝田友巳
〔名門高校の校風と人脈〕/41 甲府第一高校(山梨県立・甲府市)=猪熊建夫
〔どうなる貿易赤字国ニッポン〕/11 経常収支とISバランス=鈴木兼三
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 新エネルギー長官は「ガス派」LNG輸出の追い風になるか=須内康史


