〔名門高校の校風と人脈〕/41 甲府第一高校(山梨県立・甲府市)=猪熊建夫
エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号 2013.4.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号(2013.4.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3058字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (628kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
◇130年の歴史刻む一中伝統校 石橋湛山から「甲州商人」まで 甲府といえば戦国武将・武田信玄の名がすぐに浮かぶが、江戸時代の中ごろからは幕府の直轄領になっていた。「藩」というものがなく、このため藩校もなかったが、江戸幕府は甲府学問所というのを寛政年間に開いている。これを淵源に1880(明治13)年に山梨県中学校が開設された。 山梨県第一中学、甲府中学など校名は何回か変わったが、戦後の学制改革で男…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3058字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アートな時間〕映画 戦争と一人の女 性と暴力と戦争責任、覚悟決めた表現の強さ=勝田友巳
〔アートな時間〕舞台 明治座 五月花形歌舞伎 歌舞伎界も新しい時代へ次代を担う4人が登場=小玉祥子
〔どうなる貿易赤字国ニッポン〕/11 経常収支とISバランス=鈴木兼三
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 新エネルギー長官は「ガス派」LNG輸出の追い風になるか=須内康史
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 初外遊は途上国重視 BRICS銀で先進国牽制=箱崎大


