〔書評〕旬のテーマを読む 周遊きっぷ=梅原淳
エコノミスト 第91巻 第18号 通巻4283号 2013.4.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第18号 通巻4283号(2013.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1255字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (234kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
◇1970年代に大ヒット、若者の成長にも寄与 鉄道を利用する旅には、一定のエリアが乗り放題のフリーきっぷ類が便利でお得だ。こうしたきっぷは鉄道会社各社から発売されているが、その代表格であったJRグループの周遊きっぷは今年の3月いっぱいで姿を消した。販売枚数は約5万枚(2011年度)と売れ行きが芳しくなかったからだという。 周遊きっぷの歴史は鉄道省が1925年に発売した遊覧券に始まる。遊覧券は戦時…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1255字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『インフォメーション 情報技術の人類史』 評者・板谷敏彦
〔書評〕話題の本 『中国 二つの罠』他
〔書評〕読書日記 過去の現実を突きつける不思議な本=中江有里
〔書評〕歴史書の棚 中国理解のキーワード「強国構想」=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 電子書籍「定額読み放題」、普及の前に議論を


