〔温経知世〕/77 ニコライ・コンドラチェフ=岡田光正
エコノミスト 第91巻 第18号 通巻4283号 2013.4.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第18号 通巻4283号(2013.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2482字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (929kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇数理統計学を応用した長期循環研究 ◇コンドラチェフ循環によれば、いま転換点で今後景気拡大 ロシアの著名な農業経済学者ニコライ・ドミトリエビッチ・コンドラチェフは今日、「長期波動」の研究で世界的に知られている。 彼は、ペテルブルク大学では景気循環論の大家として通っていたトゥガン=バラノフスキーに師事し、1917年にはナロードニキ(農村共同体を基盤とする農民社会主義の実現を説く)の流れを汲む社会革…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2482字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ワイドインタビュー問答有用〕/444 異色の金融マン=蛭間芳樹、ホームレス・W杯日本代表「野武士ジャパン」監督
〔学者に聞け!視点争点〕税金の「経済効果」を考える=佐藤主光
〔言言語語〕〜3/31
〔編集後記〕後藤逸郎/大堀達也/編集長・横田恵美
〔書評〕『日本財政 転換の指針』 評者・渡辺孝


